まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
もうすぐお正月ですね☆
目次
第七回目のテーマは…”寝酒”
前回は湯たんぽについてお話しさせて頂きました。
◆ 冷え性改善だけじゃない!? 驚きの”湯たんぽ”効果!!
◆ 知られざる!! バラエティに富んだ”湯たんぽ”たち!!
夜、眠れない時には寝酒が良いって本当…?
最近はめっきりと朝夜の冷え込みが厳しくなってきましたね…。
寒さのあまり寝起きが辛いのはもちろん、寝入りも遅くなっている気がします…( ´ρ`)。o ○
そういえば、よく「夜、眠れない時には寝酒が良い」って聞きますよね。
あれって本当なのでしょうか…?
気になったので少し調べてみることにしました。
転用 いらすとや
日本人に多い”寝酒”という習慣
“ナイト・キャップ”という言葉を皆さんはご存じでしょうか…?
これは夜、眠る前にお酒を飲む習慣や飲むお酒自体のことを指す言葉で、世界各地で使われているそうです。
日本ではまさしくこれを”寝酒“と呼んでいますよね!
オシャレなナイト・キャップ① ~Nightcap~
ナイト・キャップで一番有名なカクテルと言えばコレ!
アルコール度数が約25度の甘口のカクテルで、オレンジの香りが心地良く、
エッグヨークが体の疲れを癒してくれる一品です。
転用 savoy stomp
・ ブレンデー
・ アニゼット
・ オレンジキュラソー
・ エッグヨーク
オシャレなナイト・キャップ② ~Between the sheets~
「シーツの間で」という意味のカクテルです。
アルコール度数が約32度の甘口で、透き通ったオレンジ色が特徴の美しい一品です。
転用 BACARDI
・ ブレンデー
・ ホワイトラム
・ コアントロー
・ レモンジュース
オシャレなナイト・キャップ➂ ~Bosom Caresser~
「ひそかな抱擁」という意味のアメリカ生まれのカクテルです。
アルコール度数が約25度の甘口で、まろやかな飲み口が特徴の100年以上の歴史の持つ一品です。
転用 Mix’n Sip
・ ブレンデー
・ オレンジキュラソー
・ グレナデンシロップ
・ エッグヨーク
日本人の”寝酒”好きは異常
さて、ここまで”ナイト・キャップ”と呼ばれる欧米の有名な“寝酒用カクテル”をご紹介させて頂きましたが、
面白いことに、世界的に見ると日本人の寝酒好きは群を抜いているとか..!
例えば、不眠症の日本人の多くは、その解消法として真っ先に寝酒を試みる傾向があるようです。
※ 久留米大学の調査では実に3割以上の不眠症患者が該当
転用 いらすとや
なぜ日本人は”寝酒”をするのか
不眠に悩む日本人の多くが“寝酒を試みている理由を纏めてみると…
1⃣ アルコール(エタノール)の入眠作用により寝入りが良くなるから
2⃣ 睡眠薬より体に悪くないから
なるほどなるほど。
これだけ聞くと何だか寝酒も悪くなさそうな気がしますね…!
しかしながらこの認識には大きな間違いが有りました…!
さて、話も長くなってきましたので今回はここまでにして、次回はこの間違いについてお話しさせて頂きたいと思います。
それではまた来週♪
ユージ