”遅れてくる筋肉痛”は歳のせい!?
- 2015/7/7
- 健康関係
- この記事は約4分で読めます。
みなさん、こんにちは!
ちっひーです!!
先日、私久しぶりにゴルフの打ちっ放しに行ってきたのですが
2日後にやってきました。。。あいつが。。。
右から左に受けながしてやろうと思っていたのですが、
そうもいきませんでした。。。
いてててて…。
動く度に、いててて…。
そうです!!
筋肉痛…><
どれだけ自分が体を動かしていなかったが如実に現れました。
そして、筋肉痛が後からやってくる。
もう体が全身痛いです。。。
という訳で!今回は、筋肉痛について調べてみました!
筋肉痛とは運動に伴って起こる筋肉の痛みである。一般的には、運動が終わって数時間後から翌日〜翌々日というように、時間を置いて起こる「遅発性筋痛」が「筋肉痛」と呼ばれています。慣れない運動を行ったとき、普段使わない筋肉を使いすぎた場合などに顕著に現れます。
(引用:http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/39_kinnikutsu/index1.html)
あれあれ?“後からくる筋肉痛”ってちょっと歳をとった証拠!?
なんて昔から聞いていたけど、実はそういう訳じゃないのかしら??
筋肉痛の原因とは
筋肉痛のメカニズムは、医学的にはっきり解明されていません。
かつては、運動したときに生じる疲労物質「乳酸」の蓄積が原因だとする説もありましたが、
その矛盾点が指摘しれていることから、現在は、運動によって傷ついた筋線維を修復しよう
とするときに起きる痛みであるという説が有力となっています。
(引用:http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/39_kinnikutsu/index1.html)
あれあれ?調べていくにつれ、今まで持っていた私の少ない筋肉痛の知識が覆されていきます!
学生時代、バレーボールをしていた私は筋肉痛っぽくなると
(あ〜乳酸溜まってる〜!!!気持ち〜!!)なんて思っていましたよ。
遅れてくる筋肉痛は歳のせいではない!?
筋線維そのものには痛みを感じる神経がありません。
痛みは、炎症が広がって発痛物質が筋膜に届くようになってから感じるため、
時間差があると考えられます。(中略)
ちなみに、「歳をとると筋肉痛が遅く出る」と言われますが、これも定かではありません。
同じ運動をした後の筋肉痛の出方に年齢による時間差による時間差は
認められなかったとする調査報告もみられています。
(引用:http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/39_kinnikutsu/index1.html)
あれあれ??なんと!!判明しました!歳をとったからではないようです!
ほっと胸をなでおろした、ちっひーですが、やっぱり数日後の筋肉痛は辛いもの。。。
どうしたら、和らぐのでしょうか??
筋肉痛を和らげるには
軽めの運動をする
激しい運動の後は、筋肉が疲労している状態。
筋肉痛だからといって放置していると筋肉が更に硬くなってしまってよくないようです。。。
縮んだ筋肉を伸ばして血流をよくることがいいようです!
黒酢を飲む
黒酢には血行促進、代謝を良くする効果があるのだとか!
肩こり・腰痛、冷え性の改善などにも効果があり、筋肉痛になるかも!?
っていう前日に、黒酢を飲むのがベストだそうです。
お風呂に入る
調べていて、やっぱりこれが一番効果があるのでは?と個人的に思いました。
筋肉痛を緩和するのは、温める事が重要!血流をよくることが重要!
であれば、手取り早いのはお風呂では!?
より血流をよくるには、【温→冷→温→冷】ってよく聞きますよね!
それが、一番なんですよ!やっぱり!!
まとめ
みなさん!安心してください!
“遅れてくる筋肉痛は歳のせい”ではないようです!!
筋肉痛きたーと思ったら、ゆっくりお風呂に入ってから
ストレッチをして、黒酢を飲んで寝ましょう♪
あ〜まーた私は、黒酢じゃなくてビールを飲んでしまった。。。
ちっひー
最新記事 by ちっひー (全て見る)
- 噂のダンシングクラブに行ってみました! - 2016/05/12
- 赤羽馬鹿祭りに行ってみました。 - 2016/05/05
- 馬鹿祭り@赤羽 - 2016/04/14