【グッズ不要】いびきをかかないで寝る方法
- 2016/9/13
- 健康関係
- この記事は約2分で読めます。
社会人になってから、
疲れているからか、太ったからか、
迫力あるいびきをかきます。(一応、女です)
昔は母から死んだように寝てるとよく言われたのに…
今はあまりのうるささに自分が起きてしまうんです。
豚みたいな声が聞こえる!!と思って、
はっと目を覚ますと、
豚は止む。
それは私のいびきだったんです。
という具合に、自分の睡眠すら妨害するいびきなわけです。
これをどうにかしないと、眠れない。
翌日の仕事にも影響が出る!
そんな私が、
すぐに実行できるいびき対策を5つ紹介
したいと思います。
①うつ伏せで寝る
仰向けで寝ると、軌道が圧迫されるんだとか。
ポカーンと口を開けて眠っているとき、豚いびきをかきやすいので、
横向きで寝るのも有効です。
②鼻で呼吸をする
「①うつ伏せで寝る」でも述べた通り、口を開けていると、
いびきをかきやすいので、口を閉じて鼻呼吸をしていれば、
いびきをかいてしまうリスクを軽減できます。
③枕を低くする
高い枕を使うと、肩や首の筋肉に負担がかかり、
のどが圧迫されます。
のどの圧迫はいびきに繋がるので、
首が曲がらない高さの枕を使いましょう。
④胸の上に手を置かない
胸というか肺を圧迫すると、呼吸が浅くなり、
いびきをかきやすくなります。
⑤部屋の湿度を高くする
空気が乾燥していると、かなーーーーーーりいびきをかきやすくなります。
加湿器を利用するか、ない場合は洗濯物を部屋干しするなどして、
室内の湿度を高く保ちましょう。
エアコンをドライにした夜のいびきのかき具合は恐ろしいですから。。。
以上、いびき対策グッズ不要で即実行できるいびき対策!!!!
自らの睡眠をも妨害するいびき、
泊まりの際に聞かれたくないいびきの対策に
ぜひお試しあれ!
ひまる
最新記事 by ひまる (全て見る)
- 株式投資を始めるための最低限の基礎知識まとめ - 2017/01/29
- 投資初心者の方へ〜1,000円から始められる放置できる投資② - 2017/01/22
- 投資初心者の方へ〜1,000円から始められる放置できる投資① - 2017/01/15