【謹賀新年】新生まくびー元年
- 2015/1/4
- まくびー
- この記事は約3分で読めます。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は本当にたくさんの方にお世話になりました。
本来はひとりひとり言葉で感謝を伝えに参りたいのですが、なかなかそういったことが得意ではないため、少し時間は掛かっても出来る限り行動で気持ちを伝えていくつもりです。
まくびーも、私個人も、まだまだ未熟者ですが、本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
気づけば、まくびーブランドでの事業もお陰さまで10年目を迎えました。
少し過去に思いを馳せると、何も知らずに会社を辞めた10年前は、なんて若造だったんだろう・・・と恥ずかしくなりますが、同時に、年をとった今、かつて想像していた未来の自分像と比べてなんて子供なんだろう・・・と、さらに恥ずかしくなったりしています。
もう少し大人にならなきゃ、
もっと理想に近づかなきゃ、
と、日々自分を叱咤しているのですが、自分の弱さゆえにどうにも成長が遅れているようです。
これでは残された人生の時間から逆算して、やり遂げられないことが多すぎる。。
もっと追い込んでいかなければ。。。と決意に至ったこの正月休みです。
これまで、まくびーは実に色んな事業を経験してきました。
WEB制作、システム開発、広告代理店、決済代理店、コンサルティング、債権売買、事業再生、芸能事務所、飲食店、美容室、ネイルサロン・・・
「何やってるかわからない」と言われるのも当たり前なほどにたくさんのことにチャレンジしました。
関連性なく手を出していると思われるかもしれませんが、
マーケティング × サービス × 金融 を軸に、
「新時代の総合商社」になる
という当社のVisionを実現するための足がかりであり、無駄な事業はしていないつもりでした。
それに現在、各事業が失敗しているわけでもありません。
しかしながら、
当然ですが会社として進む方向が一本に定まらないというのは、成長が遅くなる弊害があります。
まくびーは、
事業規模拡大を理想としない。という信念を持っていますし、
常に最少人数で事業を行う。というのが当社のモットーです。
ただ一方で、企業として会社を安定成長させることが使命であるとも思ってきました。
この数年、その安定成長させるという難しさを痛感し、その実現のためにはこれまでの方針を転換させねばならないと考えてきました。
そして、そのタイミングを2015年にしようと決めていました。
少々まえがきが多くなりましたが、
2014年をこれまで9年半の集大成と位置づけ、
2015年は、新生まくびー元年にする!と勝手に決めました。
そうです、今年は “新しいMacbeeの年” です。
本年は、本業への徹底した集中と投資を行い、成長へ向けた舵切りをします。
慎始敬終(しんしけいしゅう)を掲げ、気を抜かず、手抜きをせず、やり通す所存です。
そして何処に出ても恥じない会社にしていきます。
また、周囲から見ても、メンバーにとっても、
他にはないオリジナルな会社、どこよりもハッピーな会社で在り続けます。
以上、簡単ですが、新年の決意表明と致します。
重ね重ね、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
The following two tabs change content below.
松本
最新記事 by 松本 (全て見る)
- 【2016年】新年の挨拶 - 2016/01/04
- 【謹賀新年】新生まくびー元年 - 2015/01/04
- What’s まくびー? - 2013/11/10