熱帯夜でもエアコンを使わずに快眠できる方法【実体験より】
- 2016/7/12
- HAPPYハック
- この記事は約2分で読めます。
梅雨はどこへやら。
すでに夏じゃねーか。というくらい暑い日々が続いております。
毎年、夏になると夜が寝苦しくて困ります。
自分、実家の自室にエアコンがなく、ずっとエアコン以外の方法で夏の熱帯夜を過ごしてきました。
電気代の節約等でエアコンを掛けずに過ごしたい方。健康が気になる方。
まこ流の熱帯夜の過ごし方をご伝授します。
①扇風機を使う
1番はじめに思い浮かぶのは、扇風機だと思います。
ただ、夜中ずっと自分に当てていると朝には喉がカラカラでつらいです。。。
いかに体に当てずに扇風機を回すかがカギとなります。
1.扇風機は足元で回す
扇風機を体に当てないで回す。ただ、これをやると全然涼しさを感じません!!
そこで体の中であててもあまり影響のない足元へ当てるようにしましょう。
ベッドで寝てる方は、下から斜め上を向けて自分に当てるようにするとなおよし。
熱気は天井間際にたまりやすいので一石二鳥とのことです。(自分、知らずにやってました。)
2.2台以上回す
1台は通常取り自分に向けて回し、2台目は部屋の中の空気を循環させるように回しましょう。
窓を開けて、その前に置いとくのがおすすめです。
1台だけだと、部屋の中の暑い空気があたるだけであまり効果が見込めません。
②アイス枕を使う
子供の頃、高熱が出た時使ってたと思います。
頭・首を冷ますと体感温度が下がるので熱帯夜の寝苦しい日に使うと快眠できます!
起きる前にぬるくなってますが、大切なのは寝付く時から3時間の間です。
十分な効果が得られます。
③ハダカで寝る
動物はいつでもハダカ
一番効果があると思うのが、ハダカで寝ることです!!
自分、中学生の頃からずっとハダカで寝てます。冬でも服は着てないです。
夏は気づくとパンツも脱いでしまっているくらいです。(寝相が悪い。。)
実は、快眠できる気温と言うのは26℃と言われているようですが、ハダカで寝ると29℃で
快眠できるそうです。その差3℃!!
これは大きな差だと思います。
最初、慣れない方が多いそうですが、すぐに慣れますのでお試しください。
ただ、寝汗がシーツにビッショリとなります。こまめに替えてください。
④冷感シーツ
まだ体験してないですが、かなり効果があるようで、自分も今夏導入予定です。
綿のように水分を吸収しながらポリエステルのようにすぐ乾燥する繊維を使ったもののことで、この特殊な繊維を使ったシーツ・敷きパッドは汗をかいてもすぐに乾くので、蒸れたりベトベトしないのです。しかも汗を気化(蒸発)させる際に熱を奪うことで、ヒンヤリとした寝心地が得られるとのことです!
ハダカで寝る派にぴったりじゃないですか!!
各メーカーから様々な商品が出ているようなので、吟味して購入したいと思います。
まとめ
夏の熱中症は室内でもおこるようです。
また、しっかり寝れないと風邪を引いたりと健康にも害が及びますので、
よい快眠ライフをお過ごしください。
まこ
最新記事 by まこ (全て見る)
- 【多機能!】個人的におすすめのスマホブラウザ【ぷにる】 - 2017/01/17
- ゴルフを始めるハードルって・・・【まくびーゴルフ部募集中】 - 2016/12/27
- 【クリスマスはどこに行く!?】都内の鉄板スポットはやっぱり六本木! - 2016/12/21