【ニコニコ闘会議】 / 【吉永実夏出演情報】 俺の名はケンシロウPART 131

オッス俺の名はケンシロウ!!!!!!!

 

 

最近はこれを読んでます!!!

【ジョジョの奇妙な冒険 part6  ストーンオーシャン】

スクリーンショット 2016-01-24 4.54.14

引用:http://www.amazon.co.jp/ジョジョの奇妙な冒険-Part6-ストーンオーシャン-17-80/dp/4088734831

 

最近は完全盤フルカラーのジョジョを見ていて、

荒木さんの絵使いのヤバさに今更ながらジョジョの良さを痛感しています!!!

今気づいたんですが自分結構漫画ばっか読んでます(笑)

 

 

 

スクリーンショット 2016-01-24 5.43.48

引用:http://tokaigi.jp/2016/guide/

 

今回は昨年もご紹介しました『ニコニコ闘会議』についてご説明していきたいと思います!!

この”会議”系のイベントは『ニコニコ超会議』が初まりで、コンセプトは「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」としたイベントになっていまして、

“超会議”は毎年4月に開催され今年で5回目を迎えます!今では2日で約15万人以上集めるビックイベントになっております!!!

その派生イベントとして、みんなが遊べる、楽しめる『ゲームのお祭り』それが

『ニコニコ闘会議(とうかいぎ)』!!!

今年で2回目を迎えるこのイベント、1月30日(土)1月31日(日)の2日間開催されます!!!

今回はこの”闘会議”の見どころをご紹介していきたいと思います!!

 

 

【レトロゲームエリア

スクリーンショット 2016-01-24 11.43.42引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/retrogame.html

 

 ゲーム歴史を代表する下記のような数々のゲームをプレイする事ができます!!!

 

【主なタイトル】

■ファミリーコンピュータ
たけしの挑戦状

■PCエンジン
ときめきメモリアル

■メガドライブ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ぷよぷよ通

■NINTENDO64
マリオテニス

■PlayStation
鉄拳

 

 更には巨大コントローラーというサブライズも。。!!

 スクリーンショット 2016-01-24 12.00.57引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/retrogame.html

 

 

 

【ゲーム音楽ステージ】 

スクリーンショット 2016-01-24 12.10.49引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/gamemusic.html

 

 ゲーム音楽の生演奏・名曲フェスティバルと名売って開催される『ゲーム音楽ステージ』!!!

 

ゲーム音楽専門のオーケストラ“JAGMO”

完全オーケストラで『FINAL FANTASY』、『ロマンシング・サ・ガ』、『クロノトリガー』

など有名なゲーム音楽を生演奏!!

またニコ動で有名なアーティストの方々である

“サカモト教授”、“てっぺい先生”、”マツけん先生”による昔懐かしの『ロックマン2』の楽曲を演奏など

他にも様々なニコ動アーティストが出演予定!!!

 

 

 

【会場アプリ:niconico event+】 

スクリーンショット 2016-01-24 12.39.12 引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/niconico-event.html

 

今回のイベントから初登場したのがこのニコニコ闘会議専用のアプリ『niconico event+』 !!

よりイベントを楽しむ為に考案されたこのアプリの機能は下記のようになっています!!

 

1)会場限定の通知が届く!

会場は広くなっているため、今どこでどんなイベントがリアルタイムで始まろうとしているかが

会場内のアプリを持っている方だけにプッシュ通知が届きます!!

スクリーンショット 2016-01-24 12.51.33

引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/niconico-event.html

 

 

2)現地コメントで盛り上がろう!!

会場内でアプリを持っている方だけが投稿できる”現地コメント機能”が搭載さえており

現地の遊者(来場者)たちでコメントしあってリアルタイムの共有を楽しむ事ができます!!

アプリ内とリアルを両方見て一体感が楽しめる機能になっています!!

 スクリーンショット 2016-01-24 12.46.06引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/niconico-event.html

 

3)混雑度マップ

当日会場内のどこが今混んでいるのかをアプリ内で確認する事ができます!

車のカーナビと違い、すいている所に向かうのではなく、今盛り上がって人が集まっている所に

向かえますのでイベント情報を見逃さない新しい指標の1つになる機能といえます!!!

スクリーンショット 2016-01-24 12.50.53

引用:http://tokaigi.jp/2016/booth/niconico-event.html

 

 

みなさんチケットは当日1日券¥1,500となってますので

よかったら行かれてみてはどうでしょうか!?!?!?

 

 

 

 

 

 

吉永実夏出演情報

_36P5581_2 のコピー

日程:1月25日(月)〜1週間 ※以後隔週出演

時間:17:40~17:55

テレビ局:J:COM

番組:『デイリーニュースダイジェスト』

 

2016年1月から新しく始ります

J:COM「デイリーニュースダイジェスト KAZUSA版」に

キャスターとして出演させて頂きます!!!

ついに今週1月25日(月)から吉永の担当が放送開始になります!!

残念ながら千葉の上総近辺エリア(袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市)

のみでの放送となってしまいますのでエリアにお住まいの方は是非ご覧下さいませ!!!

今週の次は2月8日(月)からの1週間の担当になり

隔週キャスターとして今後出演させて頂きます!!

 

皆さんチェック出来る方は是非ご覧下さい!!!

 

 

 

まくびープロのタレント状況についてはこちらへ!!!

http://macbee.jp/talent.html 

弊社のタレントへの出演依頼はこちらまで!!!

http://macbee.jp/contact/index.php

まくびーチャンネルではちょこちょこ動画増やしてます!!

下記を是非チェックしてみてください!!!
スクリーンショット 2015-03-29 15.18.38

 

 

 

 

 

〜まくびープロのcarry the happiness!!〜 

豆知識PART18『閏年』

スクリーンショット 2016-01-24 4.18.33

引用: http://oskc.seesaa.net/article/254399450.html

 

 今回の豆知識は2月に4年に一度訪れる『閏(うるう)年』について

紹介したいと思います!これであなたも博識になれてしまうかもしれません!!

 

1)地球の公転(太陽の周りを回る)は365日ではない!?

地球の公転は正確には365.2422日になります!

閏年は、実はこの少数部分を調整する役割の事です!

 

2)西暦が4で割り切れれば閏年!

閏年の算出方法は単純に4で割り切れるかどうかで、

今年2016年は4で割り切れるので閏年となります!

 

3)アメリカで閏年が『leap year』と呼ばれる訳!

『leap』は跳ねるの意味で、なぜ1日増える事が”跳ぶ”ことになるのか??

それは、曜日を飛び越えるという所からきているようです!

実は曜日の法則として、翌年の同日の曜日は次に進んだ曜日になるという

法則があります!例えば、今年のクリスマスが12月25日の月曜日なら

翌年のクリスマス12月25日は”火曜日”になります!!

これに閏年を入れ込み 、去年のクリスマスが水曜で今年が閏年だった場合、

この曜日は木曜を”leap(跳んで)”、”金曜日”になるんです!!

いや〜知らなかったわ〜〜

 

CARRY THE HAPPINESS!!!!!

 

 

 

 

 

今日は以上!!!!!!!!!!

 

 

〜ケンシロウの芸能マネージャーとしての奮闘はまだまだ続く〜

 

 

アッチョョーーーーーーー!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
ケンシロウ

ケンシロウ

芸能マネージャー!自転車大好き!大体いつもチャリ!最近はまっている事は、物件探しと炭水化物を抜く事!最近気になっている事はフリースタイルダンジョンの次の相手と地元ゴッサムシティ(北九州)の治安!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report2】インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet代表小嶋」

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report2】インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet代表小嶋」

ページ上部へ戻る
Top