2016年10月から新しく導入された視聴率の測り方!!!!

出典:http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm

 

サムネイル画像に使ったのは、今年2016年の10月10日(月)〜10月16日(日)
の関東地区のドラマ視聴率になります!

 

 

視聴率とは

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-25-21-54-26

出典:http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm

 

現在よく目にするいわゆる”視聴率”は、1962年に業界共通の視聴データを求めるニーズが高まり、
各テレビ局、広告会社が中心となり第三者機関として株式会社ビデオリサーチが設立されました。

 

ここで現在の視聴率について勘違いをされている方も多いので整理しておきますと
普段テレビなどでよく高視聴率として情報番組などで表示されている”視聴率”は
関東地区のみの視聴率表示となっております。

 

説明すると紛らわしいのであまり細かく説明はされていませんが、
視聴率とは各地区で別個に計られており、ざっくり表示すると書きのような地区分けをされています。
■関東地区

■関西地区

■名古屋地区

■北部九州地区

■札幌地区

■仙台地区

■広島地区

■静岡地区

■福島地区

■新潟地区

■岡山・香川地区

この中で特に『関東地区』『関西地区』『名古屋地区』が
他地区の3倍から4倍の世帯数を計測しているため、主な広告効果計測の指標として特に注目されている。

 

 

 

 

2016年10月から新しく導入された視聴率「タイムシフト視聴率」

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-25-22-18-04

出典:http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm

 

この画像は10月8日に放送された、フジテレビの情報番組『新・週刊フジテレビ批評』での1シーンになります。ここで登場している「タイムシフト視聴率」について説明していきたいと思います。

 

これまでの視聴率が放送されている番組をリアルタイムで視聴している内容のみを計測していましたが、
この「タイムシフト視聴率」とは録画機器を仕様して見る “録画番組視聴”に対して計測を行う新しい測定方法になります!ちなみに録画視聴したものを期間を設けず無条件に計測してしまうと一定の指標を出せないので
“録画して7日以内に視聴したものを計測する”という制限を設けています。

 

その上で一礼を挙げますと、
現在放送されているNHKの朝ドラ「べっぴんさん」にて

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-26-0-39-26出典:http://www.nhk.or.jp/beppinsan/

10月3日(月)〜10月12日(日)の計測結果が、
リアルタイムの平均視聴率が『21.6%』
タイムシフト視聴率が『7.1%』となります。

 

そしてリアルタイムの平均視聴率とリアルタイム視聴率の平均をとりそれを『統合視聴率』として
新たな指標として今後もうけていくとのことです。

 

ビデオリサーチ社も近年録画機器の性能向上、スマートフォンなどを使用したスマートデバイスでの
テレビ視聴など多様化してきた視聴形態に合わせる指標を模索していたようで
今回このような形でまず録画視聴を視聴率に加えるようになったとの事です。

 

ちなみにこのタイムシフト視聴率、現状は”関東地区”のみで行われているようです。

 

 

 

 

現状発表されているタイムシフト視聴率

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-26-0-44-13

出典:http://www.tv-asahi.co.jp/douga/doctor-x_04

 

現在で発表されている統合視聴率はわずかですが、
テレビ朝日の番組で一部が公開されてましたのでご紹介。

 

【ドラマ】
■『ドクターX  〜外科医・大門未知子〜』
 ・リアルタイム平均視聴率:20.4%
 ・タイムシフト視聴率:9.5%
 ・統合視聴率:28.3%

今年の民放連続ドラマ1位のこのドラマ、録画視聴率を足すと当然ぐんと数字は上がります。

 

■『相棒15』
 ・リアルタイム平均視聴率:15.5%
 ・タイムシフト視聴率:6.8%
 ・統合視聴率:21.4%
ともに人気ドラマの相棒もやはり数字は上がります。
リアルタイムとタイムシフトの比率としては1:2くらいみたいです。

■『日曜もアメトーーク!』
 ・リアルタイム平均視聴率:9.3%
 ・タイムシフト視聴率:4.3%
 ・統合視聴率:12.9%
ドラマでなくバラエティー番組でもリアルタイムとタイムシフトの比率は
大体1:2で変わりません!

 

 

今後は録画視聴のみでなく変化を続けるスマホやタブレット端末などの視聴調査についても
取り入れいるべく検証を進めているようです。
今後の視聴率測定の動向に注目していきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
ケンシロウ

ケンシロウ

芸能マネージャー!自転車大好き!大体いつもチャリ!最近はまっている事は、物件探しと炭水化物を抜く事!最近気になっている事はフリースタイルダンジョンの次の相手と地元ゴッサムシティ(北九州)の治安!

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-10-25

    へっぽこデザイン備忘録〜CSSだけで簡単にランキング順位を表示させる方法〜

ピックアップ記事

  1. 2016-11-15

    ずぼらさん必見!簡単ごはん『もぐー』の人気レシピ動画まとめ 〜ごはん編〜

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

ページ上部へ戻る
Top