ページを選んでSEO
- 2013/11/21
- SEO
- この記事は約2分で読めます。
こんにちは。
今日はSEOについて発信します。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◆ WordPressのカテゴリページ
WordPressでは各カテゴリごとに記事が並ぶ
「カテゴリページ」が存在しますが、
これらのページは基本的には
Googleのクローラーにindexされないようにすべきです。
– – – – – – –
Googleの「パンダアップデート」により、
「コンテンツ量の極端に少ないページ」
(=低品質のページ)はSEOにおいて
厳しく裁かれることとなりました。
多くの「カテゴリページ」は、この「低品質のページ」と
みなされ、マイナス評価となります。
なのでWordPressの有名なプラグイン「All in one SEO」では
「カテゴリページ・タグページをindexしない」という
設定が用意されています。
– – – – – – –
この「カテゴリページをindexすべきか」
については、ネットでは賛否両論あるのですが、
個人的結論としては
「相当数の記事が並ぶページでない限りindexさせるべきではない」
と考えています。
「低品質なページ」とみなされないレベルのカテゴリページとは、
かなりのコンテンツ量を有するサイトでないと持ち得ない、
らしいからです。
Googleの判断基準はもちろん公開されていないため、
どうしても「らしい」という表現しかできないのですが、
SEOで大切なのは、「プラス」を増やすことではなく、
「マイナス」を無くしていくことだと考えるため、
リスキーなことはすべきではないでしょう。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今日はちょい短いですが以上となります。
それでは またー。