意外と知らないSEOのアレ

こんにちは。

今回は「意外と知らない」SEOテクニックを発信します。

– – – – – – – – – – – –

◆ ブログ記事のタイトル「先頭」に、サイト名はNG

例えば「カーマニア」という車情報のブログがあったとして、
記事のタイトルが

・【カーマニア】今月の新車ランキング!
・【カーマニア】今日はドライブに行きました!

こんな感じばかりの場合。

「これでSEOで”カーマニア”の上位表示は頂きだ!」
と思ってしまいがちですが、

これはペナルティを受ける可能性が高いです。

– – – – – – – – – – – –

ブログの記事タイトルは多くの場合「h1」か「h2」レベルのタグが使われています。

このレベルで強調された、同じようなキーワードがページ内にあまりに多く存在するのは
「不自然」と判断されてしまいます。

ただ、タイトルの「最後」に配置すればペナルティを避けられる、
という情報も見たことがあります。
実験・検証したことはないのですが、頭に入れておきたい抜け道です。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆ ページタイトルをコロコロ変えるのはNG

たとえば

<SEOを頑張ろうとして、ページタイトルをアレコレ変えて効果を試してみる。>

こういったことをしてしまうと、そのページの評価がどんどん落ちていってしまいます。

これは「名前がコロコロ変わるなんて不自然だ。あやしい。」
と判断されてしまうためです。

昨日まで伊藤だったけど、今日から佐々木です!

とか言われたら、

「こいつ、詐欺とかしてる人なのかな…」

とか、

「結婚したのかな…、おめでとう!」

とか思われてしまいますよね。

– – – – – – – – – – – –

ただ、SEOのためにページタイトルを変更するということは、
よくある場面なので、そのような際には、せいぜい1〜2回の変更とし、
また前回の変更から5日は時間をあけた方が良いです。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆ SNSウィジェットは、効果があったり無かったり。

サイトのサイドメニューに、

twitter-192x300

このような「SNSウィジェット」がよく配置されていたりしますが、

これってSEO的には役に立つのでしょうか。

– – – – – – – – – – – –

結論としては、役に立ったり立たなかったり。

01:キーワード・テキストとしては評価されない
→ たとえば、このSNSウィジェットに「車買取」というキーワードが
100個入っていたとしても、評価対象には全くなりません。

02:発リンクは評価される
→ サイトと関連性の高い他のサイトへのリンクが
ウィジェット内に記載されている場合は評価対象となります。

03:ページの更新として評価される
→ SEOにおいて「ページの更新」が重要なのは当然ですが、
ウィジェットの内容が更新されることは、「ページの更新」として
評価が期待できます。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

以上、「意外と知らない」SEOテクニックでした。

それでは またー

The following two tabs change content below.
Macbee

Macbee

Macbee

最新記事 by Macbee (全て見る)

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

ピックアップ記事

  1. 2016-6-29

    【医療全身脱毛】悲鳴があがるほど痛い箇所ランキング3選

    現在、医療レーザーの全身脱毛にかよっています。ハッキリ言います。めちゃめちゃ痛くて、 毎…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

    果物の季節がやってきました! 昨年ブームになった日本酒サングリア。 今年も梨だけでなく様々なフル…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-15

    ずぼらさん必見!簡単ごはん『もぐー』の人気レシピ動画まとめ 〜ごはん編〜

    ずぼらでも簡単においしく作れるレシピまとめ もぐー(mogoo)とは、「かんたん・おいしい・たのし…
ページ上部へ戻る
Top