末吉の確率。
- 2014/1/8
- まくびーずの日常
- この記事は約2分で読めます。
こんにちわ
まくびーずぶろぐは初詣ネタが続いておりますので、
こじまも初詣ネタに乗っかります。
僕は、ケンシロウ君が“ステマ発祥の地と言っていた川崎大師に毎年行っています^^/
まあ、毎年川崎大師に行って、良い年を迎えられているので、
良しとしましょう!
で、
今回もおみくじを引き、通例の「末吉」が出ました。
毎年、引くとほぼ「末吉」。
8割は「末吉」を出します。
この末には、一体どんだけの吉が待っているのでしょうか。
僕はかなりの「吉」をストックしている事になります!
で、多分おみくじって「末吉」ばっかり入っているのではないかと思ったので、
おみくじの「末吉」の割合を調べてみました。
※様々な神社のおみくじの割合を独自ルートで調査し、平均的な数値を算出しました。
大吉
19.5%
⇒5年に1回は大吉が出る割合ですね。。。。
僕は20年は大吉を引いてない自信があります。
中吉
7%
⇒確かに、「中吉だった」って話。全然聞かない。
14年に1回の割合。
小吉
9%
⇒まあ、小吉はこんなもんでしょう。
吉
30%
⇒吉って良く聞く!!でも、、、漢字一文字で「吉」ってシンプル過ぎ!T-T
末吉の方がお得感はある!
末吉
でた!末吉!
11%
⇒少ない!!!???
これを毎年引き続ける確率って・・・!!!計算したくない > < ;
凶
21%
⇒え、、、多過ぎ!!!
大凶
0.013%
⇒これは、ヤバい。
でも、割合的に神社が35あったら、34神社は大凶はそもそも入れてないようです。
たまたま、その入れている神社に行き、たまたま大凶を引いたら、、、
「リアル大凶」っぽいですね。
川崎大師は、特別「末吉」が多い神社なのかも知れません。
そう、思いながら今年も仕事に邁進します。
本年も宜しくお願いいたします。
こじま
最新記事 by こじま (全て見る)
- 【なに!?】アフィリエイト広告代理店の魅力。【どこ?!】 - 2015/08/11
- 【注目】TBSの深夜番組が面白い! - 2015/07/28
- 【安い?!】熱帯魚【高い!?】 - 2015/07/13