末吉の確率。

こんにちわ

まくびーずぶろぐは初詣ネタが続いておりますので、

こじまも初詣ネタに乗っかります。

 

a1180_011706

 

 

僕は、ケンシロウ君が“ステマ発祥の地と言っていた川崎大師に毎年行っています^^/

まあ、毎年川崎大師に行って、良い年を迎えられているので、

良しとしましょう!

 

DSC_0205

 

で、

今回もおみくじを引き、通例の「末吉」が出ました。

 

毎年、引くとほぼ「末吉」

 

8割「末吉」を出します。

 

この末には、一体どんだけの吉が待っているのでしょうか。

僕はかなりの「吉」をストックしている事になります!

 

 

で、多分おみくじって「末吉」ばっかり入っているのではないかと思ったので、

おみくじの「末吉」の割合を調べてみました。

 

 

※様々な神社のおみくじの割合を独自ルートで調査し、平均的な数値を算出しました。

 

大吉

19.5%

⇒5年に1回は大吉が出る割合ですね。。。。

僕は20年は大吉を引いてない自信があります。

 

中吉

7%

⇒確かに、「中吉だった」って話。全然聞かない。

14年に1回の割合。

 

小吉

9%

⇒まあ、小吉はこんなもんでしょう。

 

30%

⇒吉って良く聞く!!でも、、、漢字一文字で「吉」ってシンプル過ぎ!T-T

末吉の方がお得感はある!

 

末吉

 

でた!末吉!

 

 

11%

 

⇒少ない!!!???

これを毎年引き続ける確率って・・・!!!計算したくない > < ;

 

 

21%

⇒え、、、多過ぎ!!!

 

 

大凶

0.013%

⇒これは、ヤバい。

でも、割合的に神社が35あったら、34神社は大凶はそもそも入れてないようです。

たまたま、その入れている神社に行き、たまたま大凶を引いたら、、、

「リアル大凶」っぽいですね。

 

 

川崎大師は、特別「末吉」が多い神社なのかも知れません。

そう、思いながら今年も仕事に邁進します。

 

本年も宜しくお願いいたします。

 

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. キレイステーション
  2. まくびーロゴマークシール

ピックアップ記事

  1. 2016-8-2

    macのThunderbirdが起動しない!エラー対処法

    ある日突然、Thunderbirdが、 クラッシュレポーターなるエラーで強制終了してしまいました。以…

ピックアップ記事

  1. 2016-8-30

    へっぽこデザイン備忘録 〜簡単にWordPressのサムネイルサイズを増やす方法!〜

    シン・ゴジラ3回目見てきました。4回目行ってきます。 今回はWordpressで使うサムネイル…

ピックアップ記事

  1. 2016-7-17

    京都ダリ展に行って来ました

    7/1(金)から京都市美術館で開催している、 ダリ展に行ってきました。【過去のダリ展記事】 [blo…
ページ上部へ戻る
Top