朝起床してから外出するまでに触れるものを考えてみました。
- 2015/8/26
- まくびーずの日常
- この記事は約2分で読めます。
こんばんにちは。
人間とは普段生活していく中で、当然ですが何かしらに触れながら生きていますよね。
何かに触れて触れて触れて、そして人は成長していくのです。
僕はふと疑問に思いました。一体ヒトは1日に何に、どれくらい触れて生きていくのでしょうか。
本日は、朝起きて家から外出するまで人はどのようなものに触れているのかという何の生産性もないレポートを記述していきたいと思います。
鳴る、鳴る、目覚ましが鳴る。目覚ましを止めた後、眠い目こすりながら僕は布団から出た。まずは虚ろな意識のままスマホをチェックする。未読のLINEが3通、既読をつけるのは後回しにして部屋の明かりをつけ、テレビの電源を入れた。
触れたもの
・時計
・布団
・スマホ
・電気のスイッチ
・テレビのリモコン
起床〜朝食
まだ意識がハッキリとしないまま、ただ呆然とテレビを眺める。誰も見ていないのを良いことに鼻くそをほじくり、ティッシュで手を拭く。そうこうしているうちに、だんだんと目が覚めてきた。僕はようやく重い腰を上げる。
触れたもの
・鼻くそ
・ティッシュ
朝食〜洗面
冷蔵庫に向かった僕は、冷蔵庫にタッパーで保存した白米を取り出し、電子レンジで解凍した。それを茶碗に移すや否や生卵と醤油をかけて適度にシェイク、TKGの完成だ。朝のTKGはまた格段に美味しい。食べ終わった茶碗を洗い場でささっと水洗い、洗い場を後にした。
触れたもの
・冷蔵庫
・タッパー
・茶碗
・白米
・卵
・お箸
・蛇口
・水
洗面〜着衣〜外出
洗面台へ行き、顔を洗い、歯を磨く。寝巻きからスーツに着替える。髪セット。家を出る
触れたもの
・洗顔フォーム
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・髭剃り
・パンツ(下着)
・インナー
・ズボン
・シャツ
・ジャケット
・頭髪剤
・靴
・ドアノブ
・鍵
まとめ
このお話の登場人物の場合、起床から外出まで実に28のものに触れています。
小一時間の間に、こんなにもたくさんのものに触れるんですね!
今回得た教訓は、本当に生産性のないことは途中でどうしても飽きてしまうということです。
ありがとうございました。
ぴっぴ
最新記事 by ぴっぴ (全て見る)
- 師走でございます。 - 2016/12/26
- Twitterで検索 - 2016/12/07
- スーツが楽なんてとんでもないというお話。 - 2016/11/16