BEERがOISHI季節になってまいりました!
近年、ビール離れが起きているという巷の話題を横に、
毎日プリン体を摂取しております!!
痛風恐怖症のくまっちです!
お前のビールは何色だ!?なんて調子に乗っていますが!
ビールを目の前にしたらテンションが上ってしまうのです!!
さて、ぱーっと飲みましょう!!
知っている人も知らない人もビール指南!!
1ビールは冷えてなくても美味しいもんだ
2やっぱコレだろビールはセレクション(※マニアックかもしれません)
3ストローってビールが発祥!?
4飲むんだったら…
目次
1ビールは冷えてなくても美味しいもんだ
↑時と場合によりますが、冷えてないビールって案外うまいんです。低温では鼻が感知できない香りやコクを楽しむことができます。
何じゃそりゃ><
でも、ドイツなどでは、冷蔵庫なんてない時代からビールは飲まれています。
コクや香りの強いビールを存分に、120%、限界まで楽しみたい方はどうぞ!
でも、ドライが好きな方がやっちゃいけませんね。
アサヒスーパードライの正しい飲み方は冷やして飲むことなのです。
2やっぱコレだろビールはセレクション(※マニアックかも)
①黒ラベルが好きでも、赤星は飲んだことはありますか?
↑赤星は日本最古のビールブランド、庶民の味方を飲んだことがないとはなんてもったいない!
ラガーはキリンラガー!?でもサッポロにもあるのですよ!!
そもそも、ラガーってなんぞや?
キレのある苦味と、マイルドな味なビールのことです。
はい、僕もキリンさんが好きです、でもサッポロさんも大好きです!
飲みに行った時、本当にたまに赤星の大瓶が並んでいる店がありますがかなりレア!
キリンラガーがバンバンコンビニにあることはありますが、赤星はなかなか希少!
しっかりと飲みたい!そんな時にはコレで乾杯!
ぜひ飲んでみて!!
②ハートランドって、実は日本のビールです
↑パッケージに社名等がほっとんど書いてない異色な空気を持つハートランド!
「Sir,yes,sir」と部下に強要するのはハートマン軍曹です。ハートランドとは関係ありません。
横道にそれましたが、ハートランドはピルスナースタイルの麦芽100%のビールです。
ピルスナースタイルとかピルスナーって書いてあれば、「それは一般的なビールのことよ」と言われているようなものです。
ハートランドはその中でも爽で清々しいビールなので、喉乾いたなって時に最高!
軽めで切れがよくバンバン飲めちゃいます!
彼とは違うのだよ↓↓
③オリオンビール
↑桑田圭佑の「神の島遥か国」でも歌われる(三線哀しい 安里屋そして Orion beer, No no no no)オリオンビール!
沖縄を代表するビールです!
飲みごたえは、、、薄い。→ライトとか軽いって言ってね!
でも、コレが良さ!
年中無休で南国の沖縄に適したビールなのです!
濃かったり、重かったりというのはドイツビールなどに慣れてしまっているから言えること。
そもそも、サッポロビールはドイツのミュンヘンと緯度が同じという理由でサッポロに工場を持っています。
だから、夏のビールだ!というわけではないのです!ライトでさっぱりしたビールでBBQなどということだったらオリオンビールは欠かせない!
コレ以上行くと飲み過ぎそうなのでおすすめは一旦ここでストップ!
3ストローってビールが発祥!?←ただのうんちくです
↑ストローの歴史って、ビールが発祥です。時に紀元前のエジプト、シュメール人がビールを飲むときに葦を使って、沈殿物とかを避けて飲んだことかららしいですが、やっぱ現代人ならジョッキでしょ!!
4飲むんだったら、野外で!!
↑日本のビール特に夏場はどうしても飲んでしまうのですが、やっぱりライトなビールをぐいっと野外で行ってみましょう。
普段飲めない夏限定ビールが徐々に顔を出しています。
ロックフェスタ、それとも海の家、どこで飲んでも最高と感じられるのは、日本が温厚多湿だからこそ、本当の飲んべえは動かなければならないのです!
くまっち
最新記事 by くまっち (全て見る)
- 都内で絶対行ってみてほしい喫茶店ベスト3です!<くまっち厳選> - 2016/04/28
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN関東 - 2016/04/18
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN東北 - 2016/04/11