ギャップの力というのは良い意味でも悪い意味でも大きい
- 2016/2/3
- まくびーずの日常
- この記事は約1分で読めます。
こんばんにちは。
先日、ベッキーの不倫報道が世間を騒がしました。
で、側から見ていた自分は思いました。
「ベッキー叩かれ過ぎだ。。。」と。
で、そこで思ったのが良くも悪くも、
ギャップの力って大きいなと。
例えば、元不良だった人間が更生し、難関大学に合格するだとか、会社を設立して成り上がるだとか、そういう系のお話って少なくとも日本人は好きな人が多いと思うし、よくあるようなストーリー。
今回ってその逆で、国民的に印象も良く、マイナスイメージがほとんどないようなベッキーだったからこそ、その反動でここまで叩かれているんだなと感じた。
で、そうなってくると、普段から良い人間やってるより、たまに良い人間演じたり、そういう方が生きやい世の中だよな、と感じてしまい、なんだか世知辛い世の中だなと感じました。
んー、世の中世知辛い!
The following two tabs change content below.
ぴっぴ
身体の80%以上がビールでできています。
好きな形は平行四辺形です。
好きな言葉は「我思う故に我あり」です。
最新記事 by ぴっぴ (全て見る)
- 師走でございます。 - 2016/12/26
- Twitterで検索 - 2016/12/07
- スーツが楽なんてとんでもないというお話。 - 2016/11/16