なぜお盆にクラゲが増えるの?
- 2015/8/17
- まくびーずの日常
- この記事は約2分で読めます。
みなさん、こんにちは!
ちっひーです!!
先週は、おすすめの海特集だったのですが、
お盆休みで海に行かれた方も多いのでは!?
そんなお盆休み中に行った海で、、、
ア・イ・ツ!にやられた方もいるのでは!?
そう!お盆頃の海といえば、、、
クラゲ><
クラゲが増えます!刺されます!痛いです!
お盆頃にクラゲ増える真実!!
みなさん、お盆にクラゲが増える理由って知っていますか??
実は!!
海開きからお盆頃のクラゲの数は…
変わらないんです!
「えっ!?嘘でしょ!?だってクラゲに刺されるのは大体、お盆頃!」
という認識の方が多いすはず!
その認識は間違ってはいないのです!
なんと!!お盆頃、クラゲが増えている!と思っているのは、
クラゲが成長して、人間がクラゲを認識できているかどうか!なんです!
要するに!
海開きした頃のクラゲは
体長1〜2ミリ程度で、小さすぎて人間は気付かない!
そして、刺されても痛みを感じない!
お盆頃のクラゲは
体長50〜60センチ程で、ようやく人間も目で見て認識する!
そして、刺されると驚異的な痛みを感じる!
クラゲの数が増えているのではなく、
人間がクラゲを認識できているかどうかだったのです!!
クラゲに刺されたら…
クラゲに刺されたら、
「痛い!痛い!」と刺された場所を
こすってしまいがちですが、、、
これは余計に毒を体にまわしてしまう行為とのこと。。
クラゲに刺されたら、すぐに
海水で洗う!
これが一番だそうです。
それでも、痛みや腫れが治らない時は
すぐに病院に行って処置をしてもらってください♪
The following two tabs change content below.
ちっひー
最新記事 by ちっひー (全て見る)
- 噂のダンシングクラブに行ってみました! - 2016/05/12
- 赤羽馬鹿祭りに行ってみました。 - 2016/05/05
- 馬鹿祭り@赤羽 - 2016/04/14