こんにちは、くまっちです!
昨日の大雪はひどかったですね。
なかなか電車に乗れず、寒い中ブルブルと
電車を待つといった通勤・通学の人々も
多かったのではないでしょうか?
都内でこれだけの雪というのもなかなか珍しいですよね!
くまっちも、最寄り駅で身動きがとれずガクガク震えておりました><
でも、今までガクブルだったあなたも、この記事を読めば、
緊急時にベストな行動ができるかも?
【遅刻する?】あなたを助ける救済措置とは!?鉄道編
1、遅延証明書
学校や会社で、「電車が遅れた時は遅延証明書を!!」なんて
事を聞いたことがある人は多いと思いますが、
遅刻をしない人には全く無縁のもの。
電車が何分遅れたよっていう証明してくれるのがこの遅延証明書。
ですが、実は法的には全く無意味。。。
遅刻の理由にはならないと突っ返されても文句はいません。
意外と、この証明書を見せれば大丈夫なんて思っている人も多く、
「これを見せれば遅刻したことにならない!ヤッホー!!」
なんて、いう人は要注意です。
でも、会社によっては遅延証明書で遅刻を認めてくれる。
という、心優しい会社もありますね。
なので、一応はもらっておこう!遅延証明書!!なのです!!
2、振替輸送
意外と振替輸送って言う言葉は知っていても、
「実際にやったことがあるよ」って人は案外少ないこのシステム。
例えば渋谷から横浜に行くのには東横線で行くのがベストですが、
東横線止まっている!
なんてときに、JRが東急の振替輸送を実施しているなら、
JR線に乗って横浜までいけてしまうというシステムです。
まだ切符を買う前の人には、東急が動かなくとも、
JRで行けばいいや!ということになりますが、
もう切符を買ってある人や、定期券の人には、
余計にお金がかかる由々しき問題!!
定期券や該当の路線切符を持っている人へ向けた
救済措置が振替輸送なのです!
↑東京メトロさんの説明はこんな感じ!
そのため、SuicaやPASMO乗車券の方は対象外!!
案外もう改札に入っちゃったから、
もう切符買ってしまったから、
この路線で行くしかないと思っているあなた!!
是非、振替輸送を使ってみましょう!!
他社の鉄道へ振り返られるのが一般的ですが、
場所によってはバスやタクシーの代替輸送となることも。
3、大回りを攻略せよ!!
都内で電車が動かない、止まっている
なんてことは日常茶飯事ですが、
意外と知らない大回り。
大都市になればなるほど有効な移動方法なのです。
【問題】
山手線で品川駅から渋谷まで行きたいよ!
という時に外回りの電車が止まっている、
なんて際にはあなたはどうします?
1、内回りの山手線でぐるっと回って渋谷へ行く。
2、横須賀線で西大井を経由し、大崎に向かい、埼京線で渋谷へ。
3、京浜東北線で大井に向かい、大井町線で自由が丘を経由して渋谷へ。
ちなみにベストな回答は2番です。
1番の回答も時間さえあればぜんぜんOK!
3番はこの経由での振替輸送を行っていなかったら
私鉄の運賃が別途かかる可能性が大です。
JR線や一部の私鉄は、途中で改札を抜けることなく
区間を重複していなければ、どこ経由で目的地へ行っても、
料金は同じです。
JRならば基本どの路線に乗っても目的地へ行っても
重複していなければなんでもOKなのです!
実は、路線図的には、東急東横線と、大井町線、田園都市線でも
可能なのですが、東急的には認めていないらいしいので注意!
※大回りを認めていない私鉄もあるので注意。
まとめ
遅刻の救済措置は基本的にないのですが、
遅刻をしないようにする方法はいくつかあるかもしれません。
バスやタクシーを使ってみる、振替輸送を使ってみるなどなど!
是非困った際は参考にどうぞ!
くまっち
最新記事 by くまっち (全て見る)
- 都内で絶対行ってみてほしい喫茶店ベスト3です!<くまっち厳選> - 2016/04/28
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN関東 - 2016/04/18
- 【GWだよ!】くまっちオススメ!車で行ける必見スポットIN東北 - 2016/04/11