【将来のためにPART4】お金との付き合い方の心得10か条

今までお金をどう使う?貯蓄はどうする?などなどについて書いてきました。

 

過去の記事はこちらから。↓↓↓

【将来のために】備える貯蓄について考えてみた。

【将来のためにPART2】貯蓄の殖やし方について考えてみた。

【将来のためにPART3】貯蓄につなげるための●●

 

今回は「お金との付き合い方」について、まとめました!

 

お金との付き合い方の心得 

1.お金は幸せにするためにある

どうしてもお金が必要なときはあるけれど、
お金の心配をしたくないために
仕事に一生懸命になりすぎると、プライベートの時間が減ってしまったり、家族が寂しい思いをしたりする。
お金との距離感を掴み、大事にする。

 

2.お金を大事にする

お金がたくさんあると、気が大きくなってついパーっと使いたくなったり、贅沢をしてしまいがち。
生活が乱れて失敗してしまう可能性もあります。
逆にお金を大事にして、
必要なお金を使い、無駄なお金を使わないような習慣があれば自然にお金は増えていく。
お金を大事にすることで働いた分の対価としてのお金の有り難さがわかる。

 

3.クレジットカードの明細を確認する

毎月届く明細、ちゃんと確認していますか?
不要な支払いがないか見直せるのはもちろん、カードが不正利用されたときなどに、すぐ気付くことができます。
毎月振り返ることで、無駄なところを見直すことができます。

 

4.クレジットカードは何枚も持たずまとめる

カード払いすることは「借金と同じ」と心得る。
自分が実際に払える額を意識して稼いだ以上の額は使わないように。
管理の基本ですがお金を使おうと思えばいくらでも使えてしまいます。
マイナスにならないように気をつけましょう。

 

5.料理を覚える

切り詰めるなら、まずは「食費」から。
家計の中でも、もっとも節約しやすいのが食費。
料理ができるようになれば、安いチェーンのレストランへ行くより、
ずっと安くておいしいものが食べられるようになります。

 

6.なにかあった時のために「貯金」をする

いつ、なにが起こるかわからないため、急な出費が必要な時が訪れるかもしれません。
病気やケガ、突然の失業などに備えて、貯金を始めておくこと。

貯蓄は心に余裕を持てるようになっていざとなった時に助けてくれる。
また、老後のためにも口座を作っておき、貯金をする習慣を。

現代はどれくらい年金がもらえるかなど、将来が見えずに不透明です。
「余ったら貯金しよう」という程度の気持ちでは、貯金はできません。
必ず毎月の予算を立て、計画的にお金を管理するクセをつけましょう。

 

7.日々の細かい出費を減らす

毎日、コンビニで買い物をしたり、カフェでひと休みするのを控えれば、少しずつでもお金は貯まります。
日々の心がけが、塵も積もれば山となり節約となります。

 

8.小銭を大切にする

 

喉が渇いたらすぐにペットボトルの飲料を買ったり、小さな出費をしていませんか? 

削減できるところは削減し、まずは“小銭”を大切にするところから始めてみましょう。

 

9.お金についての勉強をする

お金の管理方法について学校では教えてくれません。
時間がある時(特に20代の早めから)に
インターネットや本を使って、投資や税金について勉強しておきましょう。

 

10.心身の健康を維持する

健康だからこそ、学ぶことができ、仕事ができて、
友人と語らい、家族と楽しく生活ができて、生きていくことができます。
なので、お金のためだからといってがむしゃらに働くのはいかがでしょうか。
自分のこと、周りの人のことを大事にしながら、生きていくことが大事です。

 

まとめ

今回、お金の管理について調べていたのに、
お金とはイコール「どう生きていきたいか?」と直結することだと知って、すごく勉強になりました。
日頃の自分の行動を振り返ってみると、

まだまだ習慣づいていないな…

反省する点も多々あります…

改めていって、お金とは良い付き合い方をしたいと思います。

The following two tabs change content below.
ゆりい

ゆりい

いつも癒しを求めている。 怒っているときも笑顔ですが目が笑っていないと言われます。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2013/10/12

    犠牲祭
  2. 2014/2/18

    IPO

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report1】IMフォーラム★ゴールドスポンサーとして協賛&登壇

    IMフォーラム★ゴールドスポンサーとして協賛&登壇広報宣伝部のエバンジェリスト 黒田美穂 こと “く…

ピックアップ記事

  1. 2016-8-17

    【2016年度版】納豆に混ぜたら美味しいものランキングベスト3

    私は3度の飯より納豆が好きです! まぁ嘘なんですけど。でもそれなりに好きです。 でも市販の納豆っ…

ピックアップ記事

  1. 2016-11-15

    ずぼらさん必見!簡単ごはん『もぐー』の人気レシピ動画まとめ 〜ごはん編〜

    ずぼらでも簡単においしく作れるレシピまとめ もぐー(mogoo)とは、「かんたん・おいしい・たのし…
ページ上部へ戻る
Top