9月はシルバーウィークもあるし、
ちょっと変わった場所に行きたいなあ…
というアナタに、
今回は私が行きたいと思っている博物館3つをご紹介します。
拷問博物館
http://www.meiji.ac.jp/museum/criminal/keiji.html
明治大学に、拷問器具が見られる博物館があることをご存知ですか?
私も数年前に知ってから行きたくて仕方ないのですが、
誰も付き合ってくれないので未だに行けていません。
明治大学の博物館の「刑事部門」という展示です。
このような刑事博物をとおして、罪と罰の世界にふれるとともに、人権の尊重に一層ご理解を深めていただければ幸いです。
ギロチンや鉄の処女は拷問界の中では一番有名な拷問器具ですが、
日本国内で唯一の展示資料だということで大変興味深い…!
少し目を伏せたくなるような展示もあるようなので、
苦手な方は気をつけてくださいね!
目黒寄生虫館
かなり有名な目黒寄生虫館。
-目黒寄生虫館は「寄生虫」を専門に扱った世界でも唯一の研究博物館です-
世界でも唯一の。スゴイですね。
しかもなんと入場無料です。
地方からもこの博物館を見るために人が訪れるそうです。
この博物館で面白いなぁと思ったのが、
目黒寄生虫館オリジナルのグッズです。
http://www.kiseichu.org/Pages/museumshop.aspx
寄生虫のシルエットがプリントされたオシャレなTシャツ、
寄生虫が封入されたセンスのよいキーホルダー、
職場でも活用できる寄生虫ふせんなどが売っています。
これは、買わない手はないですよね・・・?
ないですよね・・・?
江戸東京たてもの園
さて、2つともちょっぴり刺激的な博物館だったので、
3つ目はまったりできそうな博物館の紹介です。
その名も「江戸東京たてもの園」!!!!小金井にあります。
野外博物館で、広い敷地に江戸時代から昭和初期までの建物が
30棟(!)復元されているのです。
ちょっとしたタイムスリップ感を味わえそうです。
少しずつ時代が違う建物なので、
とても不思議な空間なんじゃないかと。
なお、このたてもの園のマスコットキャラクター「えどまる」は
なんと宮﨑駿監督が制作されたものだそうです。
かわいい・・・。
変わったものが好きな方、是非足を運んでみてはいかがでしょうか!
ギノちゃん
最新記事 by ギノちゃん (全て見る)
- 疲れたらブレイクタイム♪まくびーに導入しているお菓子&珈琲 - 2017/01/31
- 2017年大注目の美術館展5選!!! & 2016年美術館展振り返り - 2017/01/17
- 【日本国内】ダリの絵画・作品が撮影できる美術館はココ! - 2017/01/10