まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
眠いのに見続けてしまう・・・それが海外ドラマの恐ろしさ。
転用:ナガブロ
前回の記事ではオススメの海外ドラマについて書かせて頂きました。
【海外ドラマ特集】観てて面白い上にビジネスを学べる!? そんな見て得するスペシャルな海外ドラマを一挙にご紹介!! part.1
しかーし!まだ紹介してない海外ドラマがたくさんある・・・笑
なので、今回も観てて面白い上にビジネスを学べる(かもしれない…笑)
そんな見て得するスペシャルな海外ドラマを前回に引き続きご紹介します♪
自宅で友達と観るのもアリ?!
転用:SYNCHRO
目次
【海外ドラマ特集】観てて面白い上にビジネスを学べる!? そんな見て得するスペシャルな海外ドラマを一挙にご紹介!! part.2
Better Call Saul(ベター・コール・ソウル)
転用:から揚げが好きだ。
本作はアメリカに社会現象を巻き起こした大ヒット海外ドラマ
Breaking Bad(ブレイキング・バッド)のスピンオフドラマです。
全米で社会現象を巻き起こした衝撃の傑作「ブレイキング・バッド」スーパー!ドラマTVにて6/6よりレギュラー放送スタート&各シーズン一挙放送も | 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ
カネのためなら犯罪者にも手をかす弁護士ソウルが主人公で
Breaking Bad(ブレイキング・バッド)の舞台の6年前に
ソウルが刑事事件専門の弁護士ジミーとして駆け出しだった頃を描いています。
若きソウルの姿は、成功を追い求める起業家と重なる部分があるかもしれません!
※ ソウルの場合、成功欲しさに犯罪に手を染めてしまいますが…(笑)
転用:Flavorwire
Halt and Catch Fire(ホルト・アンド・キャッチ・ファイア)
転用:Collider
本作は1980年代のコンピューター開発を題材にしたドラマです。
舞台は1983年のテキサス州ダラス。
テキサス・インスツルメンツ(TI)、ヒューレット・パッカード(HP)、AT&Tなどの
ハイテク企業が集まっているため「シリコン・プレーリー」と呼ばれるエリアです。
元IBMのジョー・マクミランが独自の会社を立ち上げ
かつて自分が開発に携わったPCをリバースエンジニアリング※1で構築しようとする物語です。
※1 競合他社が開発した新製品を分解解析し,その原理や製造技術などの情報を獲得して自社製品に応用すること
テクノロジーの勉強になるのは間違いないありません。
そして、あまりに仕事で野心を追求すると
プライベートで大変な代償を払うことになることも教えてくれます。
モデルはコンパック・コンピュータではないかと噂されているとか・・・
転用:Collider
以上、今回はここまでです^^
それではまた来週♪
ユージ