名前の由来は◯◯?! スタジオジブリの知られざる秘密とそのエピソードとは!!
まくびーず読者の皆様!
どうも、こんにちは!
先週に引き継ぎまくびーずの”日曜日”を担当させて頂きます☆
ユージです!
ストレスが溜まっている時は
とにかく泣いてとにかく笑おう!
医学的にも証明されているこのストレス解消法。
これがほんとに効くんです。
いざっ!お試しあれっ!
第10回目のテーマは…”スタジオジブリ”
泣いて笑える作品と言ったらやはりコレでしょう!
今回は、かの有名なスタジオジブリについてお話しさせて頂きます!
転用:スタジオジブリ
ジブリの本当の意味は「熱風」
皆さんは「スタジオジブリ」という名前の由来をご存知でしょうか?
私、気になって調べてみました!
公式のホームページや別の幾つかのブログ記事によると…
・「ジブリ」とはサハラ砂漠に吹く熱風という意味のイタリア語
・実は第2次世界大戦中に使用された軍用偵察機の名前も「ジブリ」
・「ジブリ」は飛行機マニアの宮崎駿監督だからこそ知っていた単語
な・・・なんと、全く知りませんでした。
スタジオジブリの名前の由来ってこういうことだったんですね。
日本のアニメーション界に旋風(熱風)を巻き起こしたい!
今から約30年前(1985年)に当時44歳だった宮崎駿監督は
そんな思いを込めてスタジオジブリを立ち上げたそうです。
また、宮崎駿監督は大の飛行機マニアだとか!
確かに・・・本作中にも多くの飛行機が登場していますよね。
カプローニ/Ca309ギブリ(ジブリ)爆撃偵察機、「スタジオジブリ」の名前の由来にもなった飛行機
宮崎駿さんは大の飛行機マニア
例えば、スタジオジブリの記念すべき第一作では…
天空の城ラピュタ:1986年公開/スタジオジブリ第1作品目
転用:ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション
おおお!やはり登場していますね!
ちなみに、この写真の右側の飛行機の名前は「フラップター」
なんと、この飛行機があまりに好きで好きで好き過ぎて
自作のラジコンで再現してしまった日本人がいるそうです(驚)
ラジコンが飛んでいる様子を観たい方はこちら↓↓↓
転用:Flaptter19-8 of Castle in the sky Flight with New wing Hand Catch
さすがに宮崎駿監督はこのラジコンのことを知らないと思いますが
もし仮に知ったとしたらきっと喜ぶでしょうね。
ラピュタのパズーはワンピースのルフィ
天空の城ラピュタ繋がりで小ネタを一つ。
ここだけの話ですよ?
実は・・・天空の城ラピュタのパズーはONE PIECEのルフィなんです。
左はヒロインの「シータ」、右が主人公の「パズー」
主人公の「ルフィ」
転用:One Piece, CAPITOLO 1 – Romance Dawn, l’alba di una grande avventura
えっ?意味が分からないって?
つまり声優が一緒なんです。
いやー・・・これも知りませんでした。
これこそ、びっくり仰天ですよ。
でも実は「作品は違うけど実は声優が一緒」って
結構な”あるある”ネタみたいです。
ちなみにパズーとルフィの声優さんはこんな人です。
声優の田中真弓さん
転用:animate.tv
普段の声はどんな声なのでしょうか(笑)
やはり男性ではあの声は出せないですよね。
もう少し調べてみて分かったことなのですが、
田中真弓さんが声優として演じているキャラクターの中に
有名な方々が他にもたくさんいました(笑)
本当にたくさんいますので
一部のキャラクターを紹介させて頂きます。
DRAGON BALL より「クリリン」
忍たま乱太郎より「きり丸」
転用:摂津のきり丸の画像一覧
うる星やつらより「藤波竜之介」
転用:立志尚特異、まにまに
まだまだ出てきます。
ドラゴンボールより「ヤジロベー」「占いババ」
幽遊白書より「コエンマ」
おそ松くんより「チビ太」
南国少年パプワより「パプワ」
などなど。
えー・・・パズーがルフィで、ルフィがクリリンで、クリリンがきり丸・・・
ダメだ・・・こんがらがってきた・・・
ところで。
スタジオジブリの話はどこに行った!
すいません、脱線し過ぎました(笑)
まだまだネタは尽きません!
次回もスタジオジブリについてお話しさせて頂きたいと思います。
それではまた来週♪
ユージ