nginxでhttp2通信の実現ーApacheからnginxへ移行したい方必見

nginx(エンジンエックス)といえば、
大量のリクエストに高速でしかも消費メモリを抑えて
対応できるというイメージをお持ちだと思います。

そう!
実際にそうなんです!

なので、Apacheからnginxへ移行したい方のために、
nginxのインストールからlet’s encryptを使って
http2通信を実現するところまでをご紹介します。

nginxでhttp2通信の実現

nginxのインストール

※OSは、CentOS 7になります。

yumでちゃちゃっとできちゃいます。

まず、

で以下を記述。

それから、

※2016/8/29時点では、最新安定版は1.10.1になります。

nginxの起動設定及び起動

nginxのインストールは、以上で終了です!

nginxの設定

example.comで
/var/www/publicにアクセスするものとして
設定を進めます。

①ディレクトリ、テストファイルの作成

②nginx.confの編集

※高速化のためにやっているだけので、
絶対に必要なものではありません。

以下を記述

③example.com用のconfファイルの作成

以下を記載

nginxの再起動

以上で、example.comでアクセスできるようになったはずです!

http2通信の導入

http2通信を導入するには、ブラウザの仕様上SSLをはる必要があるので、
無料のSSLであるlet’s encryptを使って実現します。

①let’s encrypt クライアントのインストール

まずは、gitをインストールします。

let’s encrypt クライアントの本体をインストールします。

②let’s encrypt クライアントが依存するパッケージのインストール

③証明書の取得

④証明書の自動更新の設定

let’s encryptの証明書は、有効期限が3ヶ月なので、
自動で更新できるようにcronを設定します。

以下を記述

これで毎月1日の5:00に自動で更新されます。

⑤example.com用のconfファイルの編集

以下に変更

nginxを再起動します。

以上で、全ての設定は完了です!
Firefoxでアクセスしてみると
http2通信になっていることがわかると思います。

nginx_http2

ちなみに、SSLの質をテストしてくれるサイトで
A+を獲得できました!!

https://www.ssllabs.com/ssltest/

nginx_ssl_test

最後に

nginxをyumでインストールして、
ちょっとconfファイルを編集するだけで、設定完了です。
Apacheでhttp2通信を実現する場合と比べて、格段に楽です。
しかも、nginxの方が大量リクエストにも対応できていいし、
正直もっと早くから、nginxにしとけば良かったorz

 

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-9-20

    ここ最近の大規模オーディション情報3選!!!

    出典:http://www.miss-teen-japan.com今回は、芸能には切って…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-7

    フリースタイルダンジョンはなぜ流行ったのか??初心者でもわかるラップの楽しみ方!!!!

    引用:http://www.tv-asahi.co.jp/freestyledungeon/ なぜ今…

ピックアップ記事

  1. 2018-7-2

    【Report2】インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet代表小嶋」

    インターネット・マーケティングフォーラム2018「株式会社ポーラ様 vs Macbee Planet…
ページ上部へ戻る
Top