javascriptで文字列の各種検索方法
- 2016/11/17
- システム
- この記事は約2分で読めます。
javascriptで文字列の各種検索方法
たまに文字列検索やることありますよね??
完全一致なら別に問題ないのですが、
ちょっと複雑な検索をやろうとするだけで、
わからくなる。
ということで、文字列の各種検索方法を
まとめましたので紹介します。
完全一致
まずは、完全一致です。
こんなのは、ご存知だと思いますが一応載せておきます。
==演算子でできます。
1 2 3 |
if (str == "hoge") { alert('完全一致しました。'); } |
含まれる
検索文字列内にある文字列が含まれるかのチェック方法です。
正規表現でチェックする方法もありますが、
事前に特定の文字にエスケープをかける必要が出てきますので、
なるべく使いたくないです。
なので、ここではindexOfを使用します。
indexOfは、文字列が見つかった場所を返します。
見つからなければ、-1を返すので、それを利用します。
1 2 3 |
if (str.indexOf('hoge') != -1) { alert('strにhogeを含みます'); } |
前方一致
検索文字列とある文字列が前方一致するかチェックします。
ここでもやはり、できれば正規表現を使いたくないです。
なので、ここでは、lastIndexOfを使います。
lastIndexOfは、文字列の末尾から先頭に向かって検索していきます。
第2引数で検索位置を指定できて、0を指定することで、
文字列の先頭から検索になり、文字列の見つかった場所が0であれば、
先頭に存在することになるので、前方一致になります。
1 2 3 |
if (str.lastIndexOf("hoge", 0) === 0) { alert('strはhogeから始まります'); } |
まとめ
工夫次第で正規表現を使わずとも、
正規表現っぽい検索ができます。
おとなしく正規表現でいいだろ!!って
思う方もいらっしゃると思いますが、
正規表現を使わなくていいときは、なるべく使いたくないです。
正規表現でハマることが多いのです。
勉強不足なのと、こだわりが強くてすみません!!!!
以上です。
The following two tabs change content below.
デミ
Z or R Twice
で検索すると…
最新記事 by デミ (全て見る)
- 【20分で完了】MacにDocker for Macのインストール - 2017/02/02
- 【2017年版】Web接客ツール9社を比較してみた - 2017/01/26
- 【昼休み中に完了!】Macで最新Ruby、Railsのインストールから画面表示まで - 2017/01/19