Intellij IDEAの無料版でScalaを書く
- 2016/12/1
- システム
- この記事は約2分で読めます。
Intellij IDEAの無料版でScalaを書く
Intellij IDEAは、IDEで、JavaやAndroidを開発するときに
使ってます。
ただ、最近、Scalaの勉強をしているのですが、
なんとIntellij IDEAもScalaに対応しているではないですか!!
ということで、Intellij IDEAでScalaを導入する方法をご紹介します。
Intellij IDEAのインストール
まずは、Intellij IDEA本体のインストールです。
https://www.jetbrains.com/idea/download/
↑のURLより本体をダウンロードできます。
無料のCommunity版と有料のUltimate版がありますが、
今回は無料のCommunity版をダウンロードします。
ちなみに違いは、以下のようです(ダウンロードページより抜粋)。
ダウンロードが終了したらインストーラに従ってインストール。
プラグインのScalaのインストール
実は、Scalaを対応するのは大したことなくて、
プラグインを入れれば完了です。
本体のインストールの最後、もしくはインストール後、
プラグインから「Scala」を選択してインストールします。
これだけ。
あとは、[import project]とかからガシガシ開発進めちゃってください!
まとめ
・Intellij IDEAは、Scalaにも対応したIDE
・対応させるには、プラグインのScalaをインストールするだけ
以上です!
The following two tabs change content below.
デミ
Z or R Twice
で検索すると…
最新記事 by デミ (全て見る)
- 【20分で完了】MacにDocker for Macのインストール - 2017/02/02
- 【2017年版】Web接客ツール9社を比較してみた - 2017/01/26
- 【昼休み中に完了!】Macで最新Ruby、Railsのインストールから画面表示まで - 2017/01/19