【PHP】ユーザエージェントの設定(file_get_contents,get_headers,curl)

【PHP】ユーザエージェントの設定(file_get_contents,get_headers,curl)

PHPでスクレイピングを実施していこうと思ったら、
よく使うのがこの関数たち。

・file_get_contents
・get_headers
・curl

ただ、ユーザエージェントを設定できないと
スマホページのスクレイピングができないことがあったりなかったり。

というわけで、上の3つの関数について、
それぞれユーザエージェントの設定方法をご紹介します。

file_get_contents

stream_context_create()で色々とオプションを追加できます。

 

get_headers

stream_context_get_default()でデフォルトの設定をしておくことで、
get_headers()にも反映されます。

 

curl

CURLOPT_USERAGENTで設定できます。

 

以上です!
割りと簡単に設定できます!

ユーザエージェントの設定って結構必要になるのに
PHPマニュアルには、わかりやすく載っていない。

2016年最大のなぞ・・・・

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016-11-16

    これから必ず来るのはこの女優3選!!!

    出典:http://www.incent.jp/incent/talent/iriyama/&nbs…

ピックアップ記事

  1. 2016-8-11

    jqueryでtableを整形する便利プラグインDataTables!

    jqueryとDataTablesでお手軽table操作Webページで動的なデータの表を作ることって…

ピックアップ記事

  1. 2016-9-28

    アレンジ豊富!自宅で簡単おいしい!ジュースのような日本酒サングリア♪美肌効果も◎

    果物の季節がやってきました! 昨年ブームになった日本酒サングリア。 今年も梨だけでなく様々なフル…
ページ上部へ戻る
Top